top of page

コロナ感染を防ぐにはーコンビニ,スーパー編

院長

コロナ感染を防ぐには。今回はコンビニ、スーパーでの対策について

お願いと解説をいたします。

レジに行くとスタッフの方が手袋をしています。その手袋は暫く交換しないようです。

この行為、実は全く無意味です。

コロナは手からは感染しません。皮膚からは感染しないのです。

そして、手袋を交換しないのなら、手袋を付ける意味は全くありません。

そして、お金はトレイの上に置くことにしているようですが、これもよく

分かりません。

このウイルスは手や皮膚からは感染しないのです。

今医療機関には手袋が品薄になっています。意味のない手袋は出来れば

止めて頂ければとお願いしておきます。

さて、コンビニ、スーパーで問題になるのは食べ物を買って帰るということです。

並べられている品物にはウイルスが付いていると思って行動することが重要です。

何度も書きましたが、口に入る時、最大の注意が必要なのです。

帰宅後は真っ先に手洗い。そして、品物をパックから出して、その時も手で扱わず

お箸なので持つようにしましょう。移し終わったらまた手洗いです。

手で食べるものは出来れば避けてください。

パックにはウイルスが付いているものとして扱うことが重要です。

店にしろ、家にしろ、とにかく口に入れる時、最大の注意が必要です。

最新記事

すべて表示

コロナ感染を防ぐにはー旅行・旅館編

再びコロナ感染数が増加していますね。特に東京を始めとする大都市圏で。 さて、政府はGo to トラベルキャンペーンを始めています、東京は除外ですが。では、旅行に行ってどういう風に感染を防げばいいのでしょうか? 専門家会議でも述べられているようですが、旅行に行くだけでは感染しません

コロナ感染を防ぐにはー飲食店編

コロナ感染は東京都を中心にまた少し広がってきていますね。人出が増えるにしたがって増えています。 それは正しく対策していないからです。ガイドラインも出ていますが、全く不十分です。本来政府や東京都が率先して細かく分かりやすく感染対策を業種別に示すべきです。ガイドラインを読みましたがあ

新型コロナー大腸内視鏡は安全!?

内視鏡学会の提言でも書かれていますが、内視鏡診療でコロナに感染した例は報告が見られません。だからといって感染対策を疎かにすることは勿論出来ませんが。 胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)ではより慎重に当院でも様々な工夫を行って感染予防を行っているところです。 さて、大腸内視鏡検査に関

Comentarios


bottom of page